体験ダイビング

熊本最安値に挑戦!コロナウイルス対策の関係で県内の方のみの受け入れ可能

「今年の思い出に体験ダイビングを」という方から「ダイビングに興味があるので試してみたい」という方まで
要望を聞きながら実施しますので、満足度が違います。

◇ダイビング器材全てを装着するので、ダイビングに対するイメージが湧く
◇マスク・スノーケルを利用して水に顔をつけた状態で呼吸が出来るようになる
◇レギュレター(水中呼吸装置)を利用して水中で呼吸できることを実感することができる
◇水中で呼吸しながら周囲を見渡すことで、水中世界の入り口を体感できる

ライセンス体験ダイビング

ダイビングライセンスコースの下見で通常の体験より深い場所へ
1日で下見可能!体験後はそのままライセンスコースへ移行可能!
¥16,500(税込)

熊本市内から
無料送迎
機材レンタル
体験
ダイビング

 

【定員】1日最大4名まで 【年齢】18歳~
体験参加後にライセンス申し込みの方、『特典』があります。
◇3日前までに事前説明会に参加いただき、申込・代金の支払いまで完了ください。
※当日の潜水地によって別途施設料550円(税込)が必要な場合があります。

ご予約・お問い合わせは、お電話またはWEBにて受け付け中!

天草に旅行で来られる方
バウラインスクーバに来るよりも天草に行った方が近い方

【現地集合】体験ダイビング

ダイビングポイントまで集合いただき、現地で説明・練習・ダイビングまでを行います。
集合から解散まで約2時間半で終了します。天草旅行の思い出にどうぞ!
¥11,000(税込)

機材レンタル
体験
ダイビング

 

【定員】(午前)4名 (午後)4名 【年齢】18歳~
※当日の潜水地によって別途施設料550円(税込)が必要な場合があります。

ご予約・お問い合わせは、お電話またはWEBにて受け付け中!

体験ダイビングのながれ

START
バウラインスクーバに集合

指定の時間までに当店までお越しください。
持ち物は水着と昼食だけでOK!
途中でコンビニに寄る事もできますので、その際はお申し付けください。

Step1

着替え・器材装着完了

着替え・機材装着

水着姿になったらウエットスーツを着てみましょう。
次に機材を装着してみます。
この時機材の取り扱い方もお教えいたします。

Step2
潜るための練習をします

海の中での呼吸の仕方や注意事項を説明します。
インストラクターの指導のもと、浅瀬でまず練習しますので、心配はいりませんよ。

Step3

海中体験!

いよいよ海に潜ります!

練習が終わったら、いよいよ海の中に入ります。
練習でしたように、落ち着いて呼吸すれば大丈夫です。
しばらくの間、海中散歩を楽しみましょう♪

Step4

楽しかったぁ~!

お疲れ様でした!

シャワーを浴びて休憩したら、帰ります。
もし、ライセンスを取得したいと思ったら、
ぜひ一緒に仲間になりましょう!

よくあるご質問

体験ダイビングってなに?
ダイビングのライセンス(正しくはCカードと呼びます)を取得する前に、 「一度潜ってみたいな~」「海の中を見てみたい」「ダイビングを始めたいけど不安」 という方のご希望を叶えるのが、体験ダイビングです。
体験ダイビングって一人で潜るの?
インストラクターが一緒です。インストラクターが陸上で 体験ダイビングに必要な知識を詳しくご説明した後、足の着く水深で練習し 、ゆっくり海の中へエスコートしていきます。
体験ダイビングの道具はどうするの?
ウエットスーツから、水中マスク(水中メガネのことです。度付きもあります。)、 フィン(足ひれ)に至るまで、全てを私どもでご用意します。だいたいのサイズや視力は 、お申込みの際にお教え下さい。
体験ダイビングの深さ、時間はどのくらいもぐるの?
体験ダイビングは初めてのダイビングですから、0m~5m。 まず、インストラクターと水面で呼吸の練習からスタート。 ゆっくりゆっくり深度をとっていきますのでご安心下さい。 呼吸の練習や必要な技術を含めて時間は30分くらいです。
体験ダイビングは講習の一部になるのですか?
体験ダイビングの後にCカード取得コースをお考えの方は、お申込みの際にお教え下さい。 Cカード取得カリキュラムの一貫としてのプログラムをご用意しております。
ダイビングした後に、シャワーを浴びたりできるの?
ダイビングが終わったら、車に搭載されている温水シャワーでサッパリ洗い流すことができます。 海水のべたべた感とは無縁です。
ダイビングする場所までどうやって行くの?
私どもの各ショップにお集まりいただければ、私どもがお連れいたします。 お車は各ショップに駐車いただけます。 尚、八代、天草方面にお住まいの方は、途中乗車も出来ます。
お昼はどうするの?
ダイビングポイントに行く途中で、お弁当屋さんに寄ります。お弁当をご持参いただいても結構です。 その他、楽しいビーチランチも行っております。ご予約の際、リクエストして下さい。
何を持ってくればいいの?
水着とサンダルを持って来て下さい。バスタオルは清潔なものを私どもでご用意しております。
体験ダイビングをした後で、Cカード(ライセンス) の取得を申し込んだ特典はありますか?
体験ダイビングの後で、Cカード取得コースを申し込まれた方には、講習費用を割引しております
保険や補償はどのようになっていますか?
万が一のために、インストラクターには賠償責任保険、その管理下にある場合の傷害保険をつけています。 またショップにもストア総合保険(貸出器材の不具合を含む賠償責任保険)をかけ、可能な限りカバーするようにしています。 しかしこれで完璧という保険はございません。お客様ご自身でも、旅行障害保険等に加入されることをおすすめいたします。
ダイビングができない病気はありますか?
いくつかはありますが、気をつけていれば問題がない場合もあります。申込の段階で健康状態のチェックをし、必要であれば医師の診断を受けていただきます。 医師に大丈夫と判断されればダイビングは可能です。

お問い合わせは、お電話またはメールにて受け付け中!